プリアンプ 2012年現在、プリアンプは使用しません | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
SONY ESPRIT TAE900です。下はアキュDP70。TAE900はフォノイコライザーが壊れてしまったのでC280と交代しました。音は両者ほとんど違いはありません。 SONYも1990年代前半までは、エスプリシリーズをきちんとメンテしてくれました。以前フォノイコライザーが壊れたときは、代替のモジュールを作ってくれましたし、その調子をみにSONYの技術者が我が家によってくれたりして、誠に丁寧なメンテナンスでした。しかし、この10年でがらりとかわり、いまやSONY内部には、高級アンプの技術者はいなくなってしまったようです。メンテナンスはかろうじて、TAN902などでは特有の部品以外は大丈夫のようですが、モジュールを使ったアンプ、パルス電源のアンプなどの修理は、ほとんど断られます。 25年たっているのですからしょうがない、というのでしょうが、SONYのエスプリアンプは抜群の耐久性、高音質をうたい文句にしていました。また、その音質は現在でも遜色ない豊かな音色と思えます。このようなファンは多くいるようです。そのうちすべてのエスプリアンプがなくなるのは残念です。 |
||||||||||||||||||||||
このページtopに戻る> | ||||||||||||||||||||||